オムブロ

オムのブログです。日々の考えていることをつらつらと綴っていきます。

思考のタイプについて

こんにちは、オムです。

最近かなりスッキリしたことがあってそれについて書きたいと思います

 

僕は大学に入ってからずっと考えていたことがありました。

それは自分の考え方についてです

僕には強みのある考え方があります。

それは抽象的な物事について考えることです。

 

例えば議論とかをしてる時、周りの人よりかは物事が見えてて、物事というよりもその背景だとか、その物事が起こる結果として何がどうなるだとか、そういう抽象的な話をするときの考え方はめっぽう強いと思っています。

 

 

けど、周りの人より劣っているところもあって、

それは何かを達成する際に段階を踏んで物事などを積み上げていく時の考え方とか、

いくつかの数字を出されて、その数字を元にして進んで行く議論などです。

いつもどこかに穴が生じてしまいます。

これは議論や考え方に限らず、小さいパーツを組み立てて何かを作っていくような作業等が総じて苦手です。

 

その良い例がプログラミングです。

ある課題があったとして、その課題を解決するためにコードを書いていく作業(スピード、正確性)は周りよりも劣っていました。特に正確性が壊滅的です。

  

頭の中でそういったことを考えるのが苦手で、いつもどこがでミスが起きてしまうので必ず紙に書いて考えています。

紙にバーッと書くと頭がスッキリして、そしてどう積み上げて行けばいいのかということが逆算的に綺麗に考えることができます。

 

 

 

前者の考え方も後者の考え方も、

同じように思考をどんどん前に進めていく作業なのになんで得意不得意があるんだろうって大学に入ってからずっと考えていました。

 

そしてこの前面白い記事を見つけました

 

blogs.itmedia.co.jp

この記事です。

記事内に、僕の考えていたことが綺麗に言語化されていました。

 

ざっっくり要約するとこんな感じで、

人には抽象的なことを考えるのが得意な人と、具体的なことを考えるのが得意な人がいる。どっちがすごいとかはないけど、自分の得意な思考法を知り、しっかり役立てましょう。

といった感じ。

f:id:omujun:20170524231130g:plain

(上記URLより引用)

上記のブログでは抽象的なことを考えることを抽象化思考と呼び、

具体的なことを考えることを具体化思考と呼んでいる。

 

抽象化思考が得意な人はの方向に思考を進めていくことが得意らしく、

具体化思考が得意な人はの方向に思考を進めていくことが得意らしい。

 

この記事を読んだ時、今まで考えていたことがキレイに腹落ちしちゃいました。

僕は圧倒的に抽象化思考が得意で、具体化思考がダメダメなタイプです。

 

だから議論をするときは、そもそも何でそれをするの?とかその問題の本質は何なの?みたいな方向に進んでいくし、そこらへんの話をすることが苦手ではないです。

だけど、目標があったとして、それを達成するために必要な要素はこれとこれとこれ・・・みたいな感じで頭の中で細かく分解して、話すことが苦手です。

 

そして具体化思考が苦手なので、

そういう思考をするときは紙に書きまくっています。

そうすると、しっかりと思考をすることができるのですが、

紙に書けない場合もあります。それが先ほど言った議論をしている最中。

 

そこを鍛えるためにいくつか意識してやっていることがあります。

それはまたいつか書いていこうと思います。

 

ではでは、この辺で。

ワークスのインターンについて

こんにちは、オムです。

 

今日はとある会社のインターンについて紹介させていただきます。

その会社とはワークスアプリケーションズという会社です。

 

先日後輩にこのインターンについて聞かれたことが、この記事を書こうと思ったきっかけです。

このインターンには守秘義務があることや、書き出すとキリがないことから、説明は軽くにしておきます

 

詳しく知りたいという方は個人で連絡をしてもらうか、ググると情報がいっぱい出てくると思うので、そちらを参考にしたほうが良いかと思います。

 

僕は他社のインターン経験がほとんどないのですが、

この会社のインターンはおすすめできます。

また、かなり有名なインターンらしく、毎年8万人ほどインターンの選考を受けているようで、就職活動においても多くの会社の人事の方がご存知でした。

またなぜか映画化?もされたようです(笑)

 

以下、公式HPからの引用です。

「後輩にお勧めしたいインターンシップ」、6年連続No.1。

 

皆さんには、これまでの知識や経験が通用しない抽象度の高い(解のない)ものに取り組んでいただき、実際の仕事ではどのような問題にぶつかるのか、今の自分の考える力、実現する力が通用するのかに挑戦していただきます。
このプログラムでしか経験できない、約20日のプログラムが認められ、「後輩にオススメしたいインターンシップ」に6年連続でNo1を獲得しています。

career.worksap.co.jp

career.worksap.co.jp

 

僕がこのインターンを進める理由を書いていこうと思います。

 

1.  報酬がかなり良い

 

インターンの期間は20日間で、

インターンに参加するだけで16万円、さらにある程度の成績を出すと追加で10万円 と 入社パスという大学卒業後3年間までいつでも入社できる という権利をいただくことができます。他にも自分のキャリアについての相談や、優秀者に選ばれた人は別途報酬があります。

この報酬目当てで参加していた人もたくさんいました。

 

 

 

 

2.  思考力が鍛えられる

 

まず、インターンの内容は

実際のビジネスで起こりうる難解な「答えのない課題」に対し、課題を分解・分析し、理想を導く仮説を組み立て、それを実現する新製品を企画。 
実際に製品を開発し、大手企業経営者を想定したプレゼンテーションに挑んでいただきます。(上記URLより)

 

 というものです。よく分からないですね(笑)

ここで与えられる「答えのない課題」というものはかなり抽象的なものです。文字通り決まった答えがなく、また解決するアプローチも人それぞれです。

その過程で、問題解決力や論理的思考力、 0から1を生み出す力がかなり鍛えられます。

またその際の思考方法や将来に対するキャリアなどのセッションも数多く用意されています 。

思考力をつけたい、思考の型を身に付けたい、なんでもいいからとにかくアウトプットしたい、という人にはとてもおすすめできます。

 

3.  優秀な社員と話すことができる

 

インターンに関わってくれる社員は現場で活躍中のエース級の方々らしく、皆さんとても頭が良いです。

社員さんから受けるレビューや議論はレベルが高く、かつとても面白くて、自分がいかに低いレベルかということを何度も痛感させられました。僕は一番その議論に一番力を入れていたかもしれません。

 

インターンが終わった後に、社員の方から「君が一番しつこかったよ。」とまで言われました(笑)

 

少し言い方は悪いかもしれませんが、こんなに優秀な方々を利用し尽くせるのもこのインターンの大きなメリットの1つだと思っています。

今でも、数人の社員の方にはよくしてもらっていて、今後もお世話になるだろうと思います。とにかく、優秀でかっこいい大人が多いです。

 

 

 

最後に。

 

社員の方を含め、最初から最後まで誰にも答えを教えてもらうことはなく、ひたすら考えさせられます。

色々な人のブログやインターン中の周りの声を聞くと、「苦しかった」「何度も逃げたくなった」などの声を聞きましたが、僕はひたすら楽しむことができたと思っています。

僕の周りの入社パス以上の成績を出した人たちも課題自体にはあまり苦しんでいる様子はなかったので、僕からインターンを受ける人にアドバイスをするなら、

どれだけ楽しむことができるか

ということに尽きます(笑)

 

ただ、かなり厳しい評価や現実を突きつけられることもあるので、その時はひたすらに落ち込むと思います。こんなの簡単だ、と思えるレベルの人ならひたすらに楽しめるのではないのでしょうか(笑)

 

 

また、倍率がかなり高いということもあって、頭が良い人や面白い夢、目標を持っている人など様々なバックグラウンドを持っている人が数多くいました。

 

僕はインターン中にできた友達とインターン中に何度も飲みに行ったり、その友達の大阪の実家まで福岡から泊まりに行ったり、インターンの時間外にもかなり楽しむことができて、かつ間違いなく一生付き合っていくだろうなという友人も何人か作ることができました。

 

 

 

そんなインターンシップが今年の夏の応募を開始したようです。

興味を持った方はぜひ下記URLから。

ワークスアプリケーションズ :: 【EVENT】TOPセミナー/インターンシップ説明選考会

オムブロ始めました

こんにちは。

ただいまプノンペンで奮闘中のオムです。

 

日々、気づいたことや考えていること、好きなことについて、つらつらとつづるためにこのブログを始めました。

 

週1,2ペースで更新していくつもりです(絶対しない)

 

特に面白いことは書きません(書けません)が、

ぜひ読んでいただけると嬉しいです。

 

オム